事業内容
衛星軌道投入ロケットの開発およびサービス提供
うちの会社のスゴいとこ!
現在40兆円規模の宇宙産業で新規事業を開発中!
これまで政府主導でしか動かせなかった産業の中で、設立 3年目 のスタートアップからロケットの打ち上げ輸送事業を展開中。
気球で成層圏までロケットを飛ばし、空中発射方式を取ることでロケット打ち上げコスト削減を目指しております!

創業年月
2022年5月20日
代表者氏名
小田 翔武
資本金額
2 億 2,826 万円
従業員数
24人(男性 22人 / 女性 2人)(パートアルバイト含む)
本社所在地
南相馬市小高区本町1-87
事業所所在地
南相馬市原町区萱浜字巣掛場45-245 南相馬市産業創造センターB棟区画2
電話番号(代表)
FAX番号
WEBサイト
PRポイント
募集職種
研究・技術・専門
採用対象
経験者
雇用形態
正社員
その他
求める資格
特になし
仕事内容
▼機械系エンジニア
基本的にはロケットと気球がつながるインターフェイス部分の機械設計業務となります。加えて、地上設備(ロケットと気球を保持しておくための設備)の設計もお願いする可能性がございます。
▼制御系エンジニア
ロケットの姿勢制御(打ち上げる制御装置の制御→ロケット自体の姿勢制御→誘導制御)に関する設計業務となります。最終的には誘導制御までお任せする可能性がございます。
▼通信/電波系エンジニア
ロケットに搭載するアビオニクス通信機の設計・開発業務となります。(指向性アンテナの設計、保守、管理運用 等)
▼電子回路設計エンジニア
ロケットに搭載する通信機、電装品周りの回路設計業務となります。(MEMS センサーの統合、データ取得保存、アウトプットの回路全体の設計 等)
▼プロジェクトマネージャー
全体プロジェクトの管理・進行をお任せいたします。
屋外での実験を念頭に置き、気球をつかってどうやってロケットを効率的に射出していくかを常に思考しながら、プロジェクトの全体感を見ながらリソースの配分を検討します。
勤務地
南相馬市原町区萱浜字巣掛場45-245
南相馬市産業創造センターB棟区画 2
給与
現年収等を考慮し年俸を決定させて頂ければと思います
勤務時間
・フレックスタイム制(コアタイム有)
・平均所定労働時間(1 か月当たり):160時間
PRポイント
AstroX では、宇宙開発で“Japan as No.1”を取り戻すために、働くメンバー全員が存分に挑戦できる環境を提供し続けていきます!
服装や髪型自由で裁量労働制で勤務しております。書籍購入制度や資格取得のサポート、今後はストックオプションの付与制度等の設計も検討しております。
AstroX株式会社福島 R&Dセンター
製造業
#チームプレイが好き, #宇宙が好き, #ものづくりが好き
